とらぴでにたくさん

好きな時に好きなものを好きなように好きなだけ!

妄想は人の自由だよね!

【城プロRE】筑前(普通)に初期メンバー+α装備無しで挑んでみた

どもー。

やっぱりというか案の定というか、お奨め城娘の記事が無駄に伸びてて検索の邪魔になりそうだったので下げました。正式オープン後の城娘紹介は気が向いたら書く予定。全力で趣味に偏ると思いますが。

さて、今回は筑前攻略シリーズ第3弾。

初期メンバーとストーリー合流メンバー+1人、且つ装備無で筑前普通を攻略しよう!

です。

城娘との出会いは時の運。

しかしストーリーで合流する子と初期からいる子は「必ず出会える」子です。ではその子達を使って攻略してみようじゃないか、というお話。

ただこの段階ではストーリー攻略を合わせても7人しかおらず、手数が足りないので1人は築城に期待するものとしました。どの道レベリングで他を散々回る羽目になるのできっとなんとかなるよ、うん。

では長くなるので折り畳み。

 まず、今回の攻略メンバーをご紹介。ざっと解説も付けときます。

・窪田城:回復役。特技の範囲内城娘防御アップは汎用性が非常に高く、回復役を組み込んで手数不足が起きないのなら末永く使って行ける娘の1人です。

浦添城:弓。特技は範囲内の敵攻撃力低下。空を飛ぶ敵や超遠方から攻撃してくる敵が混ざる後半マップでは中々力を発揮できませんが、このマップではかなり強力です。

・小田喜城:槍。特技は自身の耐久増加。増加の仕方が25%増し、ということでレベルが上がれば上がるほど恩恵が増します。

・鹿児島城:銃。特技の範囲内攻撃力アップは装備の充実していない頃の火力底上げとして重要。処理速度がかなり変わってくるのでできる限り組み込みたいですね。

・津留賀城:刀。ごめん、村中すでにいなかったからその代打。平城の☆1すらいないというね…だいぶ性質が違うけど、刀は耐える役なので誰でも結局変わらんかも。

・東黒川館:刀。特技の殿援護は実は今回最終waveまで使いたくないちょっと困ったもの。防御力だけアップするなら良かったのですが…

柳川城:弩。最初からいる計略持ちの貴重な☆3です。彼女の計略は今回非常に重要になります。

・引田城:方術。うちの嫁は今日も元気。なんというか☆1方術が軒並みlv1だったので1人レベルがずば抜けてますが投入することに。こんなレベルはたぶん要らない。

以上8人です。

刀はどちらもlv9、槍と銃はlv11、弓はlv10、回復はlv14、方術はlv20で試しました。もちろん装備無し。蔵も守ってます。

んで、まずは画像ぽん。

f:id:trpdetc:20160404052456p:plain

これは前の☆2以下記事にて使った画像に書き込みを行ったものです。文字が汚くて申し訳ない。

赤が「近接を置く場所」

青が「遠距離を置く場所」

薄い青が「遠距離を再配置する場所」

となっています。番号は置く順番ですね。薄い青の方は濃い青の番号と連動しています。

ざくっと解説していきましょう。

1、槍を置く。今回は1人しかいないので小田喜で確定です。

2、刀を置く。最初の敵の塊から早々に上下に割れて動くため早期に叩くメンツが欲しいです。今回はこちらに津留賀。

3、回復を置く。刀の前にこちらを置くのもありです。この位置なら前衛をきちんとカバーできます。

4、刀を置く。このタイミングは「1人目の黄色兜が該当マスを通過したら」置きます。それより前に置くと集中砲火を浴びて大破しますので注意。早く置きすぎたら撤退を駆使するのも手ですね。(4月11日追記)刀の防御が上昇したため、比較的耐えやすくなりました。槍の状況に合わせて早めに出してしまってもいいかもしれません。

4-2、気を充填しつつ槍の耐久に注意。間違いなく窪田の回復だけでは間に合わないので巨大化も使ってしのぎます。

5、弩を置く。今回、唯一の計略持ちである柳川が弩なので先に設置。彼女の計略は殿に使います。(4月11日追記)先日のアップデートで「城娘の計略は殿に使えなくなりました」このため、防御計略は「その時攻撃が集中しているところ」に使ってください。基本的には槍か4の刀に使うことになると思います。地味に攻撃が集中するためこちらのマスに必ず弩を置きます。

6、弓を置く。なお弩と弓両方とも計略がない場合は気の消費の問題から弓を先行しておいてください。また今回使う浦添城は特技が敵の攻撃力低下。浦添および柳川の被害軽減にも役立つため早めに最大化したいです。

7、銃を置く。基本的にしばらく巨大化は不要ですが、wave2中盤には1度の巨大化、wave3に入る前には最大化します。

8、方術を置く。できればwave1の終盤には設置しておきたいのですが、高火力を誇る銃兜の攻撃を集中的に受けますので低レベル時はwave2中盤以降まで配置しない、もしくは配置後に撤退させるなどの作業が必要になってきます。大体lv10になれば他を優先しつつ巨大化回復が間に合うはずです。最大化の優先度は非常に低いため、あくまで回復用と割り切ってください。

これで全員の設置完了。後は槍や刀の耐久を見つつ巨大化でしのいで、その合間を縫って窪田→浦添→鹿児島→柳川の順番に最大化。この間に殿が敵と本格的にやりあうタイミングがあるので、そこだけ柳川の防御バフを殿に。使えなくなりました。厳しそうならwave2については東黒川を最大化して特技を発動させてください。

wave3突入段階で、槍、銃、弓、回復が最大化、他も方術以外は2回の巨大化が済ませてあると安定します。敵と殿がやりあう時間で気を稼ぎ、状態を整えましょう(そのための窪田の回復である)

最後、巨大兜が出てきてからが重要です。まず、左下の道を見てるとのそっと巨大兜が出てくるのが分かります。それを合図に蔵防衛の3人を退避、再設置可能になったら弩(5)→銃(7)→弓(6)の順番に再配置していきます。また途中で刀(4)は攻撃が集中し過ぎて耐久がやばくなるので撤退、基本不要ですがもし火力不足が気になるなら画像で大高坂山がいるマスに再配置。刀(2)はそっちに流れる銃兜がいるのでそのままで。最後は方術がひたすら引っ張って周りがタコ殴りにします。近接攻撃しかない、つまり近くにいるやつしか叩かないため窪田のバフで遠距離系でも2,3発は耐えぬくことができます。後は数の暴力です。時間はかかりますが削り殺せます。

 

大体こんな感じですね。案外どうとでもなるので肥前大隅で装備や金、要石を狙いつつレベリングを行い挑みましょう。

筑前の巨大兜戦はいわば「最初のボス戦」です。きつそうに見えますが敵の攻撃をよく見つつ気の管理を行っていけば十分突破可能です。頑張ってくださいね!